鈴鹿サンデーロードレース第4戦鈴鹿4時間耐久ロードレース Synergy Force MORIWAKI Club 7月25日(土) - 決勝 |
7月25日(土) 昨年を上回る26位でフィニッシュを果たし、2015年を夏を終える! 鈴鹿8時間耐久ロードレースの前哨戦である2015鈴鹿・近畿選手権シリーズ第4戦 鈴鹿4時間耐久ロードレースの決勝が本日開催された。Synergy Force MORIWAKI Clubは体調不良により参戦出来なかったメリッサ・パリス選手に代わり、アバロン・ビッデル選手が第1ライダーを務め、シェリーナ・モレダ選手が第二ライダーとしてこの戦いに挑みます。 そして午前9時にレースがスタート。スタートライダーを務めたアバロン選手は無事オープニングラップをクリア。序盤、転倒したバイクがコース上に残るアクシデントが発生し、2回のセーフティカーが導入さるなど、波乱の展開でレース進行する。アバロン選手は予定していた周回数より多い24周を周回しピットへ戻りシェリーナ選手へマシンを託す。シェリーナ選手は懸命な走りを見せるが途中トラブルが発生。重度の腕上がりの症状が出てしまい、予定していた周回数をこなす事が難しくなってしまった。すぐさまチームは新しいプランを作成し、アバロン選手とすり合わせを行う。パートナーのピンチをアバロン選手がリカバリーする為、周回数のバランスを変更しシェリーナ選手の負担を軽減作戦に変更。アバロン選手は走り始めたばかりの鈴鹿サーキットを着実な走りでタイムを刻み、レースを進めていく。ほぼ初めての2分24秒台を記録するなど走る度にどんどんライディングに磨きがかかる。最終的に6回ピットストップで26位フィニッシュ。昨年のリザルトを上回る結果を残した。 FIM「ウィメン・イン・モータースポーツ」のプロジェクトとして2年目を戦ったSynergy Force MORIWAKI Club。メインスポンサーである日本のエナジードリンクメーカー、シナジーフォース・ジャパン株式会社様を初めとした多くのスポンサー様のおかげで本年度のプロジェクトは無事終了致しました。皆様に感謝申し上げます。次なるプロジェクトにご期待下さい。 ライダーコメント![]()
![]()
-PDF版プレスリリース → Download DATA - 2015.07.25 Release |
鈴鹿サンデーロードレース第4戦鈴鹿4時間耐久ロードレース Synergy Force MORIWAKI Club 7月24日(金) - フリー走行・予選 |
7月24日(金) シェリーナ選手、アバロン選手無事予選を通過。明日決勝は追い上げのレースとなる! 昨日までの天気が嘘のように快晴となった鈴鹿。日差しの強い真夏日となり灼熱がサーキットを包む。本日は午前のフリー走行の後、第二ライダーから予選が行われる。 Synergy Force MORIWAKI Clubのシェリーナ選手とアバロン選手は予選に向け最後の調整をまずは行う。唯一のフリー走行は朝9時10分より30分間と限られた時間を有効活用すべく、まずはシェリーナ選手が昨晩修復されたマシンを確認するため最初にコースイン。完璧に整備されたマシンを確認したシェリーナ選手は自己ベストに迫るタイムを出ピットイン、アバロン選手にマシンを託す。初ドライコンディションでの走行となったアバロン選手は直ぐにマシンに順応し安定したラップタイムを刻みます。そして無事フリー走行を終了し午後の予選に向け、メカニックにマシンを預けました。 午後の予選は1時5分がスタート。気温32.7度、湿度75%の中、まずは第二ライダー登録のシェリーナ選手から開始。20分間のセッションとなる。予選開始直後、転倒ライダーが相次ぎ直ぐに赤旗中断となってしまったが、数分の中断でコースクリアとなるが、残り14分での予選再開、懸命のアタックを続けた。結果最終ラップに計測した2分28秒536が予選タイムとなり無事走行を終えた。 メリッサ選手の代役ライダーを任せられた第1ライダーのアバロン選手は午後5時36分より予選開始。コンスタントに2分25秒台を計測し、2分25秒094がベストタイムとなった。鈴鹿4時間耐久ロードレースの予選は第1ライダーと第2ライダーの合算タイムでグリッドが決まるが、Synergy Force MORIWAKI Clubの予選タイムは4分53秒63となり51番手。追い上げのレースとなる。 明日は世界屈指の難コースである鈴鹿サーキットで繰り広げられる鈴鹿4時間耐久ロードレースにチーム一丸となって挑みます。 ライダーコメント![]()
![]()
-PDF版プレスリリース → Download DATA - 2015.07.24 Release |
鈴鹿サンデーロードレース第4戦鈴鹿4時間耐久ロードレース Synergy Force MORIWAKI Club 7月23日(木) - フリー走行 |
7月23日(木) アバロン・ビッデル選手、初の鈴鹿サーキット走行は転倒とほろ苦いスタート!! ”Synergy Force MORIWAKI Club”鈴鹿4時間耐久ロードレースの挑戦が始まった。シェリーナ選手とメリッサ選手の急遽代役となったアバロン選手と共に伝統の一戦を戦います。ウィーク初日はあいにくの雨模様。本日のセッションは45分間と限られた時間でチームとしてどう鈴鹿を攻略するかを検討した結果、まずはアバロン選手よりコースイン。まずは鈴鹿サーキットに慣れてもらう事を優先した。天候は回復することなく、時折雨が強くなるなど難しいコンディションが続く。 アバロン選手は着実な走りで少しづつタイムを上げていき順調な滑り出しを見せる。一度セッティング変更の為ピットインを行い、次のステップに進める為メカニックへセッティング変更を相談。メカは確実な作業を行いライダーをコースへ送り出す。アバロンもそれに応える様に徐々にラップタイムを上げてきた。しかし、1コーナで転倒してしまい、残念ながら本日のセッションはここで終了。幸いライダーに怪我は無く、明日に向けてマシンもメカニックの懸命な作業で修復を完了。 明日は天候が回復する事が見込まれています。午前9時5分より30分間のフリー走行ののち、第一ライダーと第二ライダーと分かれて予選が行われます。この少ない時間を有効に使い、少しでも良いリザルトを残せるようにチーム一丸となって戦います。 ライダーコメント![]()
![]()
-PDF版プレスリリース → Download DATA - 2015.07.23 Release |
鈴鹿サンデーロードレース第4戦鈴鹿4時間耐久ロードレース Synergy Force MORIWAKI Club 7月21日(火) |
7月21日(火) メリッサ・パリス選手(USA)が体調不良で欠場! 2015年7月23日(木)~25日(土)に鈴鹿サーキットで開催される鈴鹿4時間耐久ロードレースに「シナジーフォース・モリワキクラブ」より参戦を予定していたメリッサ・パリス選手が、体調不良により欠場せざるを得ない状況になりました。伝統的な鈴鹿4時間耐久レースへの2度目の挑戦に強い意欲を見せていた女性アメリカンライダーですが、医者からは彼女の希望に反して、レース参戦はもちろん、長距離フライトについても回復するまで自粛するよう指示がありました。 シェリーナ・モレダ選手のチームメイトとして参戦予定だったメリッサ・パリス選手の欠場は大変、大変残念なことですが、(やむ無しの欠場は)チーム側も適切な判断と同意致しました。一方で、この価値あるプロジェクトを前に進めるため、チームは気持ちを切り替えて参ります。 シナジーフォース・モリワキクラブは、急遽代役を探し、現在ヨーロピアン・ジュニアカップに参戦中の「アバロン・ビッドル(Avalon Biddle)選手(ニュージーランド)」に対して急遽オファーを打診。19歳のニュージーランド女性ライダーは仰天のモーニングコールで起こされ、メリッサ・パリス選手の代役を務めるため現在緊急来日に向けて急ぎ準備を始めています。 メリッサ・パリス選手の欠場は大変残念なことですが、シェリーナ・モレダ選手とアバロン・ビッドル選手と共に鈴鹿4時間耐久ロードレースを戦いますので、引き続きご声援を賜りますようお願い致します! メリッサ・パリス選手 コメント: 森脇 緑 監督 コメント: アバロン・ビッドル選手 コメント: -PDF版プレスリリース → Download DATA - 2015.07.21 Release |
鈴鹿サンデーロードレース第4戦鈴鹿4時間耐久ロードレース Synergy Force MORIWAKI Club 7月14日(火)・7月15日(水)-走行テスト |
7月15日(水) 鈴鹿4時間耐久ロードレース事前テスト終了、来週の決勝に向け大きく前進! 昨日に続き天候に恵まれた鈴鹿サーキット。Synergy Force MORIWAKI Clubは決勝を想定した最後の調整を実施。Shelina Moreda選手は、まずは自己ベストを更新する事を目標に様々なトライを行いラップタイムを削る作業を開始。メカニックはShelina選手の要望とマシンの状況を確認し的確なアドバイスとセッティングで確実にマシンを仕上げていきます。 本日の走行時間は、1本あたり50分間とレースシュミレーションが行いやすい環境でのテスト枠であった事、また最後のテスト枠という事で沢山のライダーがコースを走行。そんな中Shelina選手は最終的に昨年の自己ベストを更新。着実に進化をとげています。ペアライダーであるMelissa Paris選手が今回TESTに参加出来なかった分Shelina選手がマシンを仕上げてくれました。 来週はいよいよ鈴鹿4時間耐久ロードレースの決勝を迎えます。耐久レースはライダーは勿論の事、メカニックやサポーターも長時間の戦いを強いられます。Synergy Force MORIWAKI Clubはチーム一丸となってShelina Moreda選手、Melissa Paris選手と共に上位入賞を目指し戦います。 Synergy Force MORIWAKI Clubのプロジェクトにご期待下さい。 ライダーコメント![]()
監督コメント![]()
-PDF版プレスリリース → Download DATA - 2015.07.15 Release 7月14日(火) 鈴鹿4時間耐久ロードレースに向け本格始動! 2015年7月14日 青空の下Synergy Force MORIWAKI Clubのプロジェクトが始動。昨年に続きモリワキエンジニアリングは、シナジーフォース・ジャパン株式会社様を始めとした多くのスポンサー様と共に伝統の一戦、鈴鹿4時間耐久ロードレースに参戦致します。 本日7月14日から明日15日にかけてMelissa Paris選手とShelina Moreda選手の女性ライダー2名と共に事前テストを行い、来週の本番を迎える予定でしたが、Melissa選手がフライト直前にスケジュール変更が発生し、今回の来日を断念。Shelina選手のみで事前テストを行う事となりました。Shelina選手は、一年振りの鈴鹿サーキットとHonda CBR600RR 4耐仕様のマシン確認作業からテストを開始。快晴の鈴鹿サーキットは気温28度、路面温度50℃のコンディションと本番さながらのコンディションの中、一本目の走行がスタート。大きなトラブルもなくテストを順当にこなし本日のセッションを終了しました。明日もセットアップと走り込みを行い、決勝に向けた最後の確認作業を進めます。 決勝に向けて大きな一歩を踏み出したSynergy Force MORIWAKI Club。明日もチーム一丸となってShelina Moreda選手のサポートを行い、来週のレースウィークで合流するMelissa Paris選手と共に女性ライダーとして鈴鹿4時間耐久ロードレースの上位入賞を目指し戦います。 Synergy Force MORIWAKI Clubのプロジェクトにご期待下さい。 ライダーコメント![]()
監督コメント![]()
-PDF版プレスリリース → Download DATA - 2015.07.14 Release |
鈴鹿サンデーロードレース第4戦鈴鹿4時間耐久ロードレース Synergy Force MORIWAKI Club 7月3日(金) 参戦発表 |
昨年に引続き、Melissa Paris選手・Shelina Moreda選手と共に
モリワキは鈴鹿国際レーシングフルコースで開催される伝統の一戦、"鈴鹿サンデーロードレース第4戦鈴鹿4時間耐久ロードレース"へ参戦を決定致しました。昨年同等の体制での参戦を予定しており、ライダーは決勝で目覚ましい活躍を見せてくれたアメリカ人女性ライダー"Melissa Paris選手"と"Shelina Moreda"選手の二名。メインスポンサーには、日本のエナジードリンクメーカーであるシナジーフォース・ジャパン株式会社を迎え、チーム名を"Synergy Force MORIWAKI Club"として共に戦います。 このプロジェクトは、F.I.M(国際モーターサイクリズム連盟)が推進しているF.I.M女性プロジェクト「ウィメン・イン・モータースポーツ」の企画にモリワキがジョイント。レースの世界で活躍する女性ライダーをサポートすると共に国内ライセンスライダーの登竜門であり、世界屈指の難コースである鈴鹿サーキットで繰り広げられるこの耐久レースをサポートし世界へ羽ばたくライダーを支援致します。 今大会へ参戦するマシンは、Honda CBR600RRをベースとしたST600クラス モリワキ仕様を準備。全日本ロードレース選手権J-GP2クラスに参戦し培ってきた技術が反映された高性能レーシングエキゾーストマフラーを始め、ビッグラジエターや高剛性バックステップなどのハード面だけではなくメカニックも含め総合的にライダーをバックアップ致します。 チーム体制
ライダープロフィール![]()
![]()
監督コメント![]()
-PDF版プレスリリース → Download DATA - 2015.07.03 Release |