「2025年 鉄馬 with βTITANIUM 決戦の日」参戦体制
発売前のHonda新型ネイキッド「CB1000F CONCEPT」。
モリワキが実践投入。
決戦の舞台は「鉄馬」。
ライダーは「宇川 徹」選手。MotoGPクラス初の日本人ウイナーとなったレジェンドライダーとモリワキがタッグを組み、未だベールに包まれた「CB1000F CONCEPT」の秘められたポテンシャルを解放する。9月、「鉄馬」、みなさまのご来場、お待ちしています。
特典として200円分のフードドリンク割引チケット付き!
※中学生以下 入場無料
サーキットHP
鉄馬へのエントリーや大会規約など
モリワキブースで2025年 CB1000F CONCEPT MORIWAKI ENGINEERINGスペシャルミニフラッグとバッグをゲットして宇川選手を応援しよう!
※画像はイメージです。実際のものと異なる可能性があります。
マシンやチーム備品はもちろん、物販ブースやグッズなどを載せて陸路~海路(商船三井さんふらわあ号)~陸路を経てHSR九州へと向かいます!皆様にお会いできることを楽しみにしております。スタッフ一同
鉄馬(てつうま)とは?
熊本県のHSR九州にて開催されている鉄フレームバイクのレース。2014年に初開催されて以来、人気を集め、西日本屈指の人気レースイベントへと成長しました。このレースは一般に市販されているストリート用バイクをカスタムし、レースに参加することができるのが特徴で、参加者同士の交流や地域のグルメ出店など、モータースポーツと地域文化が融合した参加型レースイベントとして親しまれています。
「鉄馬」には多彩なクラスが設けられており、旧車の4気筒モデルから、現行車で人気の「Z900RS」まで、参加者は思い思いのカスタムを施したマシンでレースを楽しんでいます。2025年5月大会ではメーカーのファクトリーライダーとして活躍した選手の参戦もあり、年々注目度と人気が高まっています。
数々の名場面を生んだ裏ストレート後のブレーキング勝負が見れる場所です!ヘアピン後のS字コーナーを間近で見れることからカメラマンさんにも人気のスポット。振り返れば1コーナーブレーキングから3コーナー立ち上がりまで見ることが出来ます。
一番メジャーな観戦場所です、悪天候や日差しの強い時など屋根の必要な時に観戦するならココが一番!前半区間と最終コーナーへのブレーキングポイントが見れます。
HSRのパッシングポイント最終コーナー!
ブレーキングから立ち上がりまで一連の流れを見れるポイントのため、チーム関係者やライダーに人気の穴場!参考にしたいライダーの走りをチェックしたい方におすすめです。